基本的な考え方
住宅を建てられる場合、
「一生に一度の買い物」とよく言われています。
多くの依頼者はローンを組んで永い期間返済にあたられます。
にも関わらず、案外 簡単に高価な住宅を買われたり、建てられたりしているように感じます。
日常では、安くて品質のいい品を求めてスーパーをハシゴされているのに、なぜ?
そんなに急がずに、もっと時間を掛けて考えないのは なぜ?
住宅は、自動車や電化製品のように画一的なものではない、と考えています。
建つ環境、家族構成、生活スタイル、将来への変化、家族のカラー、家族の歴史 などなど 各家庭でまちまちです。
それを「画一的」あるいは「押しつけ」に無理矢理合わせて、ローンを返済しながら生活されていくのか?
もう一度、時間を掛けて考え直しませんか?
最近、「建築家と建てる家」などと言って、依頼者と建築家をマッチングするケースがあります。
その出会いも一つの方法と思いますが、
建築家とは、単一的なデザイナーではなくて、多くの経験を積み、依頼者の潜在的な要望やスタイルを導き出し、
心地よい空間・なごむ空間を形造り、耐久的・構造的にも考慮し、その上でデザイン的にも考え込んだ住宅を
提供できる人と考えます。
そのためには、相当数の経験が必要でしょう。
特に若い建築家は、あなたの家を実験(作品)としてとらえていないでしょうか?
実作の写真に惑わされることなく、住み心地などを想定しながら検証する必要があるでしょう。
やはり経験豊富な建築家を見極める必要があるように感じます。
「画一工業的なハウスメーカーの住宅」でもなく「作品主義的な独断的建築家の住宅」でもない、
掛けられる予算に見合った無駄のない品質で、
依頼者に合った、「なごめる=やすらげる」 家を提案していきたいと考えています。
Q&A
よくあるご質問
下記以外のご質問は「CONTACT」よりメール下さい。
<依頼について>
Q1、依頼地域は限定されていますか?
A1、主に 京都 大阪 滋賀 兵庫 奈良 を中心に設計監理業務をおこなっていますが、特に限定していません。
ご依頼頂ければ、遠方でも打ち合わせに参ります。
ただ、遠方の場合は、交通費等別途ご負担頂くことがあります。
Q2、設計の相談をしたいのですが?
A2、まずメールで内容をお知らせ下さい。
その内容により、その後、ご都合の良い日時にお伺い致します。
必要書類等は、その時にお知らせ致します。
Q3、複数の設計事務所に計画をお願いしたいのですが?
A3、一般的なコンペ方式は、実費を頂ける以外はお受けしていません。
依頼者様と時間を掛けて相談し、プランニングを繰り返しながら良い住宅(建築)を完成させる方式をとっています。
<費用について>
Q1、おおむね工事費は、坪単価 いくらぐらいかかりますか?
Q1、敷地の状況や工事費に含める範囲(外構や設備、地盤の状況、家具、カーテンなど)により変動します。
また、工事規模により変動します(規模が大きい場合=割安、小さい場合=割高)。
一般的な設備を含めて、おおむね 木造60万円/坪〜、鉄骨70万/坪〜、鉄筋コンクリート80万/坪〜 が目安で
が、ローコスト住宅もご相談下さい。
ご予算を念頭に置きながらプランニングを進めまして、工務店の見積もりが出た段階で調整する方法をとっています。
また他に諸経費
・設計監理料
・建築確認申請手数料及び 地域により各種申請手数料
・地質調査費用
・家具購入費(造り付け家具以外)
・カーテン、食器、家電製品購入費(状況により)
・式典費(地鎮祭、上棟式の祈祷料、ご祝儀など)
・引っ越し費用
・上下水道予納金(新規または変更の場合)
・税金等(印紙税、登記費用、不動産取得税、ローン手数料)
などがかかります。
Q2、住宅ローンの手続きを代行してもらえますか?
A2、融資に関しましは、融資先に直接ご相談をお願いします。
Q3、設計料は いくらぐらいかかりますか?
A3,おおむね工事費の10%程度お願いしています。(遠方の場合は、別途交通費が必要となります)
設計契約時には、予算に対しての設計料にて契約させて頂きまして、最終工事費に変動があった場合は、
ご精算させて頂きます。
なお、設計料には監理料を含んでいますが、Q1に示した各種申請手数料などは含んでいません。
<設計について>
Q1、リフォームや増築、耐震改修なども お願いできますか?
A1、新築や増築、リフォーム、耐震診断及び改修、用途変更 など 各種業務をおこなっています。
Q2、どのような流れになりますか?
A2、おおむね以下のような流れで進めていきます。
(基本設計時期)
1,お会いしてご希望などをお聞きします(ヒアリング)。
2,敷地調査や法規制調査等をおこないまして、計画案を作成します(プランニング)。
3,プランニング案をもとに、打ち合わせを重ねまして計画案を決定していきます。
この基本設計時期が大変重要と考えています。
(実施設計時期)
4,基本設計案を基に、実施設計図(工務店が見積もりの出来る図面及び 工務店に設計意図が伝わる図面)の作成を 行います。
5,この間も、打ち合わせを重ねまして最終実施設計図を完成させます。
(監理時期)
6,実施設計図をもとに、工務店2〜3社程度に見積もり依頼をします。
7,見積もり結果をもとに、金額及び見積もり内容を吟味しまして工務店を決定致します。
もし、見積金額が予算を超過した場合は、建築主様の承認の上設計変更をおこない工事金額を決定します。
8,工事開始し、この間設計図と現場とが相違ないか 監理いたします。
9,工事完了後、建築主様の検査及び行政の検査を経まして、お引き渡しとなります。
10、お引き渡し後、1年及び2年点検を行います。
以上がおおむねの設計監理業務の流れとなります。
状況にもよりますが、時間がかかるものです。よい住宅(建築)を建てるためには必要なこととご理解下さい。
Q3、提案が気に入らなければ断れますか?
A3、ヒアリング及びプランニングの過程の中で、幾度も打ち合わせを重ねますので、ご希望と大きく乖離することは
ないと思われますが、
それでも気に入らない場合は、お断りいただくことはできます。
ただ、その時点までの作業分の費用はお支払い頂きます。(状況により、初期の場合は無償とする場合もあります)
Q4,住宅以外の建物もお願いできますか?
A4,もちろん させて頂きます。
共同住宅、店舗、学校、幼稚園、保育園、事務所、工場、倉庫 などなど 各種用途の設計監理経験があります。
<敷地について>
Q1、土地探しからお願いできますか?
A1、専門ではないので確約はできませんが、ネットワークを通じてご協力いたします。
ただ、この場合もご希望の土地が見つかった場合は、設計をご依頼頂けることでお願いします。
Q2、購入検討中の土地を建築家的見地から判断してもらえますか?
A2,資料等を頂ければご検討いたします。
Q3、地質調査は必要ですか?
A3,地質調査は大事ですので、調査資料が無い場合は必ずおこなって頂いています。
木造の場合で、約5〜6万円(スウェーデン式) 鉄骨やコンクリートの場合で約15〜20万円(ボーリング
調査)が必要となります
もし、地盤が軟弱であることが判明した場合は、地盤改良や杭設置等をおこなう必要があります。
状況にもよりますが、地盤改良などに数十万円〜 必要となります。
<工事施工について>
Q1,工務店は紹介して頂けますか?
A1,京都近辺の場合は、過去の実績等から信頼できる工務店を複数社紹介できます。
遠方の場合は、紹介を通じて探すことになります。
Q2,知り合いの工務店があり そこへ施工は依頼したいのですが?
A2,その工務店の方とお会いしまして、技量や経験、考え方等を把握できれば問題ありません。
Q3,工務店の決定方法は?
A3,基本的に2〜3社から見積もりを取りまして、金額だけではなくて その内容を吟味致しまして、依頼者と
協議の上1社に絞り込みます。
その後、工事契約を結んで頂きます。